BLOG

【話がうまい人の特徴】20191025 毎日更新297日目

2019.10.28
リスク管理 ・ 注意喚起 ・ コミュニケーション ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  文章を短く切って話すとわかりやすい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

今月と来月は研修の予定が
多く入っています。

 

当然、いろんな研修講師の話を
きくことになります。

 

話がとっても頭の中に入っていく先生と
右から左に抜けていく先生とが
いらっしゃいます。

 

2年ほど前に、ある法則を発見して
私もなるべく気をつけている点を
みなさんにご紹介いたします。

 

私は話し方の専門家ではありませんが
なにかの参考になれば幸いです。

 

話が頭に「入ってこない」人は
こんな特徴があります。

 

・「え〜」「あの〜」と語尾を伸ばしながら話す
・「みたいです」「のようです」と言い切らない
・話の途中で、他の話題になる
・「□□は〇〇〇なんです、が、●●●のときもある」
 どちらが主語かわからない
・説明が長くて結論が最後までわからない

 

ということは、逆のことをすればいいのです。

 

つまり
・主語目的語を明確にする
・短く簡潔に言い切る 
・結論から先に言う   
ということですね。

 

これを実行することで、
「この先生、なにを伝えたいんだろう?」
ということが少なくなることでしょう。

 

わたしも話をしていて
アチコチに話題がとぶことがあって
あとで反省することしきりです。

 

日本語の特徴として
主語はどうしても後ろにきます

 

「Aは原則Bなんですが、
 Cという場合があるわけなんですけれども・・・」
と否定を続けられると、
BでもなくCでもなく、
じゃあなんなんだ?わからないぞ?
と脳が反応してしまうのでしょう。

 

せっかく長い時間をかけて準備した講義資料を
よりよく理解していただくために
話し方にも気をつけていきましょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  文章を短く切って話すとわかりやすい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠