BLOG
【歩いて帰ろう】20191021 毎日更新293日目
2019.10.25
リスク管理 ・ コーチング ・ 業務改善
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/2017-08-12-19.55.02-768x1024.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
同じような毎日にしないために歩く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
朝、ちょっとダルい気分のときに
斉藤和義さんの「歩いて帰ろう」を
youtubeで流しています。
もう20年くらい前に、フジテレビの
ポンキッキーズで流れていたときは、
それほど歌詞が頭に入ってこなかった
のですが、最近このフレーズが
頭の中をまわるのです。
♪ウソで誤魔化して
過ごしてしまえば
頼みもしないのに
同じような明日が来る♪
家内からは、
「朝から帰る歌なの?」と
ツッコミ入ります。
いいんです!
今日も自分の気持ちに正直でいよう!
昨日と違った明日にするために
今日は昨日より一歩前にすすもう!
という気持ちにさせてくれます。
ではなぜ歩いて帰るんでしょう?
それは、「考える時間」になるからだと思います。
ダーウィン、ゲーテ、スティーブジョブスは
散歩を習慣としていたそうなんです。
また、ある調査によると、
屋内屋外に限らず、歩いている場合は
座っている場合よりも60%創造的に
なることがわかったそうです。
また、被験者の81%が歩き回っているときに
創造性が向上しているということも。
みなさんも考え事をして、
いつのまにか目的地を
通り過ぎてしまったことが
あるのではないでしょうか?
うりうろ歩きまわって考え事する人もいます
(私もそうです)
同じような毎日にしないために
クリエイティブな明日を迎えるために
ぜひ歩いて帰りましょう(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
同じような毎日にしないために歩く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠