BLOG
【ドロップイン?】20230116
2023.01.17
営業戦略 ・ リスク管理 ・ コミュニケーション ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
書類を広げるという概念が古い
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先月クライアントさんとの面談で
有休建物をどう活用していくか という話になり
レンタルスペースという案がでました。
お持ちなのは
倉庫にするくらい広い旧店舗
思い出したのが、
昨年10月に富山の問屋町倉庫にオープンしたお店
クライアントさんと一緒に
見学に行ってきましたよ。
それは
トトン
老舗の家具屋さんの米三さんが運営しているとのこと
コワーキングスペース あり
カフェレストラン あり
中古家具のアップサイクル あり
コワーキングスペース って
どんなものか がメインだったので
2時間だけ利用申込しました。
受付で
「ドロップインですね?」と言われ
私 「・・・?」
一時的な利用をドロップインを言うのだそうな
ええ ええ おじさんはピンときませんがな
英語で
「少しだけ立ち寄る」
「ふらっと寄っていく」という意味だとは
なんとなくわかりましたが
日本語会話の中で使われるとね。
利用して感じたのですが・・・
・書類は広げれないなあ
・秘密な会話は、改めて会議室借りないとね
ということで
前時代的な感想でした。
受付で月額利用の申込をされている方が
いらっしゃったので
起業したてだったり
仲間でワイワイとアイデアだしするには
いいかもしれないですね!
次はフリードリンクのコーヒーサーバーに
電源が入っているといいな
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
書類を広げるという概念が古い
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
未来のVISIONを現在のACTIONにつないでいく
人生と経営のナビゲーター
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠