BLOG
【逆算思考の経営計画 実践道場】20200903
2020.09.04
OODAループ ・ 営業戦略 ・ コーチング ・ キャッシュフローコーチ
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/fb762e3ae1d5250c372643723155a2ad-1024x724.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
できるだけ早く壁の大きさを知る
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
半年前から経営者向けの講座、
「逆算思考の経営計画 実践道場」を
コーチングの中村慎一先生と
共同開催しています。
今回は6回目、ちょうど半年経ちましたので
「なぜ逆算思考が大切なのか」を
復習しました。
写真は、パワポの資料
たとえば、月商100万円の営業マンが
3年後に月商を300万円に引き上げる目標を
立てたとします。
100万円から小さな改善を積み重ねて
20%アップさせたとしても120万円です。
いまでも精一杯やって100万円なのに。
もちろん改善をすすめていくことは重要ですが
それでは3年後という期限を守れそうにありません。
現状からすすんでいく青の矢印と
理想から逆算していく赤の矢印は
結局交わらずに
間には大きな黒い壁が存在することに
ある時期に気がつくようになります。
この「壁を認識する」ということが
大切なのです。
どのくらい大きいのかによって
対策は違ってくるはずです。
もうひとつ。
「壁があることを早く気づく」
という点も重要なのです。
3年以内に達成したい目標なのに
壁に2年10ヶ月後に気がついても
対策が限られてしまいます。
「できるだけ早く壁の大きさを知る」
そのために逆算することをオススメするのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
できるだけ早く壁の大きさを知る
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠