BLOG
【オマケ?それともコストカット?】20200120 385日目
2020.01.22
営業戦略 ・ リスク管理 ・ 注意喚起 ・ コーチング ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-21-17.13.19.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
両者ハッピーな効率化
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
出張で出掛けたり、講演のお話をいただくことが
多くなってきて、MacBook Proを頻繁に持ち出す
ようになりました。
当然、バッテリーが心配になり、付属のアダプターを
携帯していたのです。
しかし、いちいちオフィスのコンセントから抜いて
持ち歩くのは面倒。
ということで、USBのtypeCコードで充電しようと
画策していたのですが、充電できるものの・・・
遅すぎる!一晩中差していても50%くらいしかいかない。
調べてみたら、電圧が違うのですね。
スマホ用のtypeCでは不足。
60Wのものを購入することにしました。
(いまは安いですね!Amazonで1800円ほど)
宅配便で来た箱をあけてみると、
電源プラグが3つも入っています。
これは海外用のもオマケにつけてくれたのかな?
と当初は喜んでいましたが、
よくよく考えてみると、
「これはコストカットしているのではないか?」と
思い当たりました。
中国製のこの商品の出荷先は、
日本のみならず、国内中国やアジア諸国のはず。
電源プラグの製造コストは10円程度のはずなので、
いちいち出荷先にあわせてプラグ形状を変るのは
もっとコストがかかって、在庫管理も面倒と推測。
そうなると、
消費者にはオマケがついてラッキー、
(私のように要らない人もいますが)
製造者と販売者は、在庫と梱包のコストが減ってラッキー、
と両者ハッピーなことなんですね。
みなさんも両者が幸せになるような
業務の見直しに手をつけてみませんか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
両者ハッピーな効率化
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠