BLOG
【モノへの感謝】20191210
2019.12.17
環境保護 ・ コーチング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
モノにも愛着をもって接する
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いつも同じペンを使っています。
研修のメモをとるとき。
Todoリストやスケジュールを記入するとき。
議事録を作成するとき。
日記を書くとき。
高いものではありません。
PILOT社のVcornという商品で
1本80円くらいでしょうか。
写真は、今年に入ってから
インクが無くなってしまったペン。
横に文章がありますが、これは
かすれてきたペンに「ありがとう」を
伝えるものなのです。
「私の脳みそのモヤモヤした感情を
すっきりさせてくれてありがとう」
「後から見直したときに読めないような
汚い字でごめんなさい」
「スケジュールを立てるのに役立ってくれて
ありがとう」
「これからも君の兄弟を使い続けるから
これからもよろしくお願いします」
と書いていってお別れの文章で
最後の最後まで使い切ります。
安いうえに書きやすくて発色がいいので
よく周りの人にプレゼントしていたら
「丹羽ペン」とニックネームが付きました(^^)
モノにも愛着をもっていると
ふだんの使い方も丁寧になりますよ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
モノにも愛着をもって接する
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠