BLOG
【惜しい!】20191028 毎日更新300日目
2019.11.02
コミュニケーション ・ 業務改善
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
利用者さんの利便性が評判につながる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
富山駅はこのたび南側と北側が
通り抜けられるようになりました。
いままでは地下通路があったのですが
長くて暗い感じがして
あまり利用者がありませんでした。
それはそれでよかったのですが・・・
JRと市電(路面電車)の間に
らせん階段があることは
なんとなく目に入っていたのですが
登ってみたことはなかったんです。
登ってみたショットがこちら
この駅ができて、3年ほど経ちますが
はじめてでした。
待合室だったんですね。
しかし、駅で待ち合わせする人って
大きい荷物かかえている場合が
多いですよね。
私もこの写真を撮ったときには
スーツケース抱えて登りました。
そうです!
階段しかないのです。
エスカレーターもエレベーターもなし。
これでは利用率が低くて
すいているのも当たり前。
もう少し利便性を考えてほしかった
せっかく眺めはいいのに惜しい!
と出張前に考えていたのでした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
利用者さんの利便性が評判につながる
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠