BLOG

【ポイントカードの経済効率性】20290601 毎日更新152日目

2019.06.03
注意喚起 ・ コーチング ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ ・ ファイナンシャル・プランニング ・ コラム

皆さんの財布の中にも

ポイントカードがいくつも

重なりあって入っていますよね

 

そのカード、

どのくらい活用されているでしょうか

 

先日、富山市内のコインパーキングに

駐車して精算していたら

精算機の横に、ポイントカードの入会案内が置いてあったので

持ち帰ってきました

 

「いま入会すると

500円分のポイントプレセント!」

と書いてあります

 

そのときは3時間ほど駐車して

500円を払ったばかりでしたので

これはお得かも!

と思ったのです

 

しかし、入会申込書をよくみると

・駐車料金100円で1ポイントがたまります

・100ポイントで100円として駐車料金に使えます

との記述

 

計算してみました!

・私がこのコインパーキングを駐車するのは1ヶ月に1度ほど

・平均支払金額は500円

となると

100ポイントを貯めるには、10,000円の駐車料金が必要

平均支払額500円とすると

10,000円÷500円=20回

年数にすると、1年8ヶ月にもなりますね

 

それまで財布や車のダッシュボードの中に入れたり

ちょっと遠くでも、この会社のパーキングに入れるのか・・・

 

ちょっと、ポイントの割には

面倒なことが多いと考えました

 

お得はお得なんですが

自分の手間と時間も勘案すると

それほどでもないとわかりますね

 

皆さんの財布の中身も

こんなふうに

電卓をたたいてみて

見直してみてはいかがでしょうか?

 

あなたの会社経営にもライフプランを!

ビジョン実現のためのパートナー

キャッシュフローコーチ富山

ライフプラン研究所

丹羽誠