BLOG
【ゴールをずらす?】20230121
2023.01.25
リスク管理 ・ コミュニケーション ・ コーチング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ずらしてしまう意図がある?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
マラソンで40キロを過ぎて
あと2キロちょっと!と思ったら
今日のコースは45キロです
と言われたり
ロールプレイングゲームで
ラスボスがまさかの双子だったりしたら
「それは最初に説明してよ!」
となりますよね
ごくまれに
ビジネスにおいても
そんな事例をみかけます。
AとBとCの条件をクリアしたら
Dというボーナスがある
と説明されていても
いや実はCには
C’という条件が含まれていて・・・
などと後から追加されてしまうことです。
スポーツでいえば
サッカーのゴールをずらされた感じですね
初めからDという条件を与えたくない
または
Dになられては困る
という意図があって
ゴールをずらしていると勘ぐられてしまいます。
「先に言えば説明
後から言うと言い訳」
(by和仁達也先生)
ですね。
自戒をこめて
説明をしっかりしようと思います
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ずらしてしまう意図がある?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
未来のVISIONを現在のACTIONにつないでいく
人生と経営のナビゲーター
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠