BLOG
【テレワークに取り組む】20200302 427日目
2020.03.03
営業戦略 ・ リスク管理 ・ 金融リテラシー ・ コミュニケーション ・ コーチング ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ ・ ファイナンシャル・プランニング
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/2020-02-20-20.52.23.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Keyは紙が介在するかどうか
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新型コロナウイルスの影響で
あちこちで自宅勤務している投稿を
みかけるようになりました。
私も土曜日からデスクワークを
試行錯誤しながらすすめていますが、
気かついたことは
「紙が介在すると外に出なければならない」
たとえば、銀行
月末なので経費の精算や口座間での
移動をしようと
休日のATMに行ったら・・・
法人口座から現金を休日に引きだそうとすると
手数料がかかるなんて!
うーん、納得できないのでキャンセル
個人口座では無料なのに。
振込手数料ならわかるけど、
他銀行やコンビニのATMではなく
自行のATMでも有料だなんて!
次に、請求書
さまざまな書類をメールでやりとりしていますが
請求書はいまだに紙ですね。
(クラウド会計ソフトでは
請求書を郵送代行してくれるサービスもあります。
freeeもマネーフォワードも
税抜き150円だそうです。)
銀行間の決済サービス手数料が低くなったり、
請求書・領収書はデータでOKという風潮が
広まっていくことも、
テレワーク推進には必要と考えます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Keyは紙が介在するかどうか
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠