BLOG
【矛盾を承知でニュースにしているのでしょうか?】20200225 421日目
2020.02.27
リスク管理 ・ 環境保護 ・ コミュニケーション ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まず模範をしめしてもらいたい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当事者意識が薄いのではないかと
気になってしまうニュース映像を目にしました。
新型コロナウイルスに関する会議が
あちこちで開かれていますね。
これだけ大規模イベントが次々に中止されて
さらに自粛を要請されている状況です。
私が疑問に思ったのは2つ
・なぜマスクをしないのか?
ネットでニュース映像を再チェックしたところ
26人中マスク無しが7人という会議や
後ろに控えている事務局しかマスクしていない会議や
一番ヒドいのは、
マスクなしでしゃべってマイクを回している会議ですね・・・
感染予防のためにマスクをしましょう、
消毒を徹底しましょう という会議を
マスクなしでやるなんて・・・
ギャグなんでしょうか?
・なぜ「集まる」のでしょう?
感染防止のために、できるだけイベントやコンサートを
控えているときに、会議で集まらなくてもいいのでは?
テレワークを推進しようという会議を
集まってするなんて、
ここはテレビ会議にしてほしかった。
ZOOMを法人契約するくらいの予算は
ぜひ補正予算をつけてもらいたいものです。
対策を推進するなら、まず自分から
テレビに映るなら、なおさらです(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まず模範をしめしてもらいたい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠