BLOG
【10年前の次世代iPhoneとは】20200107 372日目
2020.01.08
リスク管理 ・ 注意喚起 ・ コミュニケーション ・ 書評 ・ ファイナンシャル・プランニング
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/2020-01-08-09.38.11.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10年後には今の自分はどう映るでしょうか
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「どこでもテレビ」笑笑
10年前は、ビデオのネット配信なんて
こんな呼び方だったんですね。
年末に書籍や雑誌を整理していると
昔の雑誌の記事に目がとまってしまい、
見事に捗りませんでした。
10年前のサイゾーをみつけ、
読みふけっていると、
「どこでもテレビがもたらす未来」
という特集が組まれていました。
2010年はNetflixが動画配信をし始めたころ。
AmazonもGoogleもAppleも
Netflixに遅れをとっているとのこと。
この記事の末尾に、筆者の佐々木俊尚さんが
注目する「今月のニュースワード」に
次世代iPhoneのことが書いてあります。
「自分の顔を写せるカメラがついていて、
テレビ電話が可能になる」
いまでは当たり前に使っている
双方向の動画送信が、10年前は
「これから」の技術だったのですね。
Wi-Fi環境が整い、スマホの性能が向上し、
普及がすすんだことで実現しました。
私の両親と、アメリカ留学中の次女が
顔を見合わせながら会話したり、
ホストファミリーに挨拶したり、
学生寮の様子を映し出したり。
「顔が見える」ことで、親である私も
ずいぶん安心感をおぼえました。
さあ、10年後どんな世界が待っているのでしょうか?
10年後の自分に笑われないよう
しっかり世界情勢をキャッチアップしていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10年後には今の自分はどう映るでしょうか
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠