BLOG
【 美 と うつくしい 】20191122
2019.11.28
コミュニケーション ・ アサーション ・ コーチング ・ コラム

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
和を尊ぶ世界観を大切にしましょう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「美」という漢字の成り立ちを
ご存知でしょうか?
なんと「大きい羊」なんですね。
美味しいというように
美という漢字には「おいしい」という
意味があるのも納得です。
対して、日本語の「うつくしい」は
「いつくしむ」
「いとおしくおもう」からきているそうです。
さらに「うつくしい」には
自分よりも小さいもの、幼いものへの
「かわいい」「いとしい」という意味もあるそうです。
新元号令和の名付け親(といわれている)
国文学者の中西進先生から教わりました。
食糧や生け贄としての太った羊を「美」とするか
相手を大切に思う気持ちを「うつくしさ」とするか
日本に暮らす私たちにとって
感覚が近いのは、後者ですよね。
弱肉強食の世界観に疲れたときは
古代の価値観に立ち返るものいいものです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
和を尊ぶ世界観を大切にしましょう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠