BLOG
【仮予約は再確認が必要】20191002 毎日更新274日目
2019.10.03
リスク管理 ・ 注意喚起 ・ コミュニケーション ・ 業務改善 ・ コラム
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/2019-09-30-17.13.04-1024x576.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
仮予約にはリマインダーを設定しよう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あいたたたた・・・
1時間20分の時間と
往復50キロ分のガソリン代を
ムダにしてしまいました・・・
アポイントが「仮」だったときは
リマインダーを設定しておくべきでした。
先週末にクライアントさんとの
話し合いのなかで、ある専門家の方と
打合せが必要な事項がでてきました。
さっそくその専門家さんの会社に電話。
トップの方がいらっしゃらなかったので
日程をお伺いしていたところ、
1日は埋まっているけども
2日は大丈夫ではないかとのお返事。
とりあえず○○時から
30分ほど打合せのお時間いただきたいと
こちらのお願いを伝えると
確定ではないので、のちほど電話するとのこと。
さて本日、面会の「仮予約」アポイントが
「そのままになっている」と思い込んだ私が
その会社に時間ピッタリにお邪魔すると・・・
「あら、こちらから電話すると言ったのに
いらっしゃったんですか?
これから○○に出掛けるので時間ありません」
・・・・・
私は仮予約がキャンセルされていない と
理解していたので、訪問。
むこうさんは、仮予約を確定したと電話を
入れていないから、訪問は無し。(と思っていた)
打合せが必要なことは、お互い認識しているのですが
私が提案した日程以外での電話連絡は
いまだいただいておらず、
進捗状況もこちらからはわからず。
どちらが良い悪いはさておいて
私がリマインダーの連絡として
「明日、アポイントいただいているのですが
お伺いしても大丈夫ですか?」
と連絡いれておけば
少なくても私のムダな時間が生まれませんでした。
次回からは、注意していきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
仮予約にはリマインダーを設定しよう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
ライフプラン研究所
丹羽誠