BLOG
【税務調査についてあたらめて学ぶ】20190621 毎日更新172日目
2019.06.23
注意喚起 ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ ・ 会計処理 ・ コラム
午前中は、富山県社会福祉協議会さん主催の
講演会の講師を務めさせていただき
そのあと、車で名古屋へ出掛けました
残念ながら
観光ではなく、研修です
キャッシュフローコーチ名古屋地域勉強会に
出席するためです
講師は、広島からお越しいただいた
元国税調査官の金田康弘さん
講演内容は
「税務調査の最前線 ~リョウチョウ24時~」
リョウチョウって 資料調査課のことなんだそうです
令状なしで任意調査を行うので
マルサより恐ろしいとも言われているとか・・・
今回集まった名古屋地域勉強会のメンバーは
8割方 税理士・公認会計士関係の方々なので
講演内容もさることながら
講師への質問もきわどいものでしたね
詳しくは書けないのですが
・税務調査って、そんな目的でも入るんだ!
・なにかと重加算税をかけたがるのは
そんな内部事情があったのか!
・法人税の調査なのに
印紙税と源泉税も調べられるワケ
などなど
目から鱗が何枚も落ちまくりの内容でした
金田さんは、税理士さん向けに
「税務監査習得1day実践講座」
「税務調査電話相談顧問」
「書面添付作成サポート」などの
サービスを提供されています
ご興味のある方は
Facebook経由で金田康弘さんに
コンタクトとってみてくださいね
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
ライフプラン研究所
丹羽誠