BLOG

【インプットの効率化】20190608 毎日更新159日目

2019.06.10
コーチング ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ ・ ファイナンシャル・プランニング ・ コラム

昨日は「木こりのジレンマ」について書きました

【自分の刃を研ぐ】

 

私自身にあてはめてみて

「インプットの時間を短くすること」

が業務改善の必要性あり

と考えました

 

クライアントさんとともに

事業計画の打合せをするときにも

その業界の動向や用語の知識は必要ですし

FPとして講演をするときにも

各省庁の統計資料を読みこなすことも

重要な「仕入」になります

 

先日ご紹介したパワーポイントの資料作成は

アウトプットの業務改善ですが

インプットのほうとすれば

「書籍や資料収集のスピードを上げること」に

行き着きました

 

そこで!

速読にチャレンジすることにしました!

 

いろんな速読の本が出ているなかで

私が選んだのは

「フォーカス・リーディング習得ハンドブック」

(寺田昌嗣さん ダイレクト出版)

 

Amazonの書評レビューで

「体育会系のメソッドで

がんばれば誰でも習得することができる」

とあったからです

 

1ヶ月ほどはかかる見込なのですが

成果はまたこのブログで紹介していきますね

 

あなたの会社経営にもライフプランを!

ビジョン実現のためのパートナー

キャッシュフローコーチ富山

ライフプラン研究所

丹羽誠