BLOG
【アイデアをまとめる】20190528 毎日更新148日目
来月6月には3つ講演をかかえていて
毎日パワポと格闘している日々です
皆さんも感じているかもしれませんが
昔はWordやExcelで講義資料のレジュメを
つくっていましたが
今はほぼパワポですよね
見た目の統一性や図表・グラフも増えて
時間がかかるようになっています
そんなときに
自分で考えていたことが
なかなかパワポで表現できないこと多いですよね
そんなとき、こんなやり方はいかがでしょう
①マインドマップ
②アウトライン
③1枚メモ
④メモまとめ
⑤アウトライン再作成
⑥パワポ入力
①マインドマップで、自分が講演で伝えたいことを
単語で表現していきます
文章にするのは、もっと後で大丈夫です
まず自分のイメージを固めていきます
②おおよそのアウトラインをつくります
①でつくったマインドマップの単語を
大きく円で囲んだりしてグループをつくります
③単語をもとに文章を作成していきます
ここで最終形であるパワポを意識して
言いたいこと1つに対して1ページを割り当てていきます
④メモを数枚まとめてグループ化します
小説やエッセイでの段落をつくるイメージです
⑤どの順番でストーリー展開していけば
説得力があるのか
再構築していきます
もちろん最初に決めたとおりでもかまいません
しかし
結論→理由→例の提示→まとめ という順番がいいとされています
⑥ここでやっとパワポ入力です
メモの枚数=パワポのページ数 になっていますので
残りの時間もみえてきて完了の目途がたちます
いきなりパワポのページ作成に入ると
終わりがみえない怖さに襲われることがあります
・情報が足りないんじゃないか、
・言いたいことが伝わらないんじゃないか、
という不安にも直面します
写真は1枚メモ書きをクリップで留めて
段落にしている途中
⑥まで終わってから
アニメにこだわってください
精神的に楽になりますよ!
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
ライフプラン研究所
丹羽誠