BLOG
【え!波平さんて〇〇歳なの?】20190523 毎日更新143日目
2019.05.25
コミュニケーション ・ キャッシュフローコーチ ・ ファイナンシャル・プランニング ・ コラム
皆さん、サザエさんちのお父さん
タラちゃんから見れば、おじいちゃんですが
波平さんっていくつだと思います?
なんと54歳!
(原作では明治28年生まれ)
もっと上に見えますよね
それにもうすぐその年齢になるんですけど・・・
ちなみに
原作当初の設定では
サザエさん24歳(大正11年生まれ)で
原作の漫画とアニメ版では
3歳ほど年齢が上になっているんだそうですね
この話がでたのは
先日火曜日に「金融広報アドバイザー」として
出席させていただいた
「市町村・金融広報活動関係者連絡協議会」。
(ながい会議名ですね)
そこで
生命保険文化センターの山口良司さんに
「セカンドライフと生命保険」という題の講演を
拝聴したのです。
日本老年医学会によると
「現在の高齢者は10年〜20年前から比べると
10歳程度若返っている」
ということで
例としてあげられたのが 波平さんでした
明治や大正のころには
54歳はずいぶんとお年寄りなイメージだったのですね
ちなみに厚生労働省が発表している
時代別のライフサイクル表がこちら
なんと大正時代は
夫は60歳で引退して61歳で亡くなってしまうのですね
つまり老後生活なんて無い時代
昭和36年になると
夫が引退して72歳で寿命となって
老後生活のために
年金の必要性が叫ばれてきたのです
ところがいまは老後生活がさらに長くなり
もっというと
妻が一人暮らしをする期間も長くなってきている
ということが読み取れます
波平さんのように
威厳をもって「バカモーン!」と
叱ることができるようになるか
波平さんの年齢まで
あと数年・・・
がんばってみます(^^)
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
ライフプラン研究所
丹羽誠