BLOG
【ボトルネックはどこでしょう?】20190327 毎日更新86日目
2019.03.29
コミュニケーション ・ コーチング ・ 業務改善 ・ PDCAサイクル ・ コラム
ある地点で流れが止まってしまったり
遅くなってしまうと
全体の業務に影響がでることがありますよね
そんな経験をしました
私が代表をつとめている
ライフプラン研究所は
いちおう法人組織なので
社会保険に強制加入です
社会保険料の引き落とし口座を
別の支店に変更しようと
その支店に行ったのですが
用紙がありません とのこと
年金事務所でもらってきてください と。
仕方ないので
社会保険事務所まで出向き
用紙もらってきました
用紙は3枚複写、
1枚目は会社の代表印
2枚目は金融機関の届出印
そして、、、
金融機関の確認印をもらってきてほしい と
言われました
郵送せずに済ますとなると
①年金事務所で用紙をもらい
②金融機関で確認印をもらい
③年金事務所で提出 という手順になりますね
年金事務所のホームページには
エクセルとPDFファイルで
ダウンロードできるようになっていますが
金融機関の確認印が必要という時点で
郵送では完結できないことが確定です
こういうところを
ボトルネックといいます
流れが止まってしまう地点のことです
会社の業務の流れにも
こんなところはないでしょうか?
仕方がない とか
これはこういうものなんだ とか
あきらめてしまう前に
ボトルネックの解消方法を
一緒に考えてみませんか?
あなたの会社経営にもライフプランを!
ビジョン実現のためのパートナー
キャッシュフローコーチ富山
ライフプラン研究所
丹羽誠