BLOG
【巧遅より拙速】20200608
2020.08.08
リスク管理 ・ 注意喚起 ・ コミュニケーション ・ コーチング ・ 業務改善
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/08/2020-06-15-08.31.13.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
相手のためでもあるし自分のためでもある
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
むかしむかし、会社員時代のこと
「明日○○社に行くから、提案資料つくってくれるかな?」
と前日夕方に言い出す上司がいました。
さらに、分析資料を丁寧につくっても
「この考え方もあるけど、俺は違う」
とムダに終わることもありました。
みなさんの周りにも、
ひょっとしたらいらっしゃるかも。
上司に書類を依頼されたら
まずは、できるだけ早くとりかかるのは
もちろんなのですが、
ざっくりした段階で途中報告することを
おすすめします。
6割7割といわずに
3割できたところでもいいです。
「依頼された書類は、このように取りかかっています」
という安心感を与える意味もあります。
それより大きいのは、
「いや、欲しいのは、この資料ではないよ」
と言われないようにすること。
誰だって徹夜で仕上げた資料を
ムダにしたくはないですよね。
・データを集めてほしいだけなのか
・データを分析してほしいのか
・さらに分析結果から提案してほしいのか
ウマが合わない、話しかけたくない上司でも
自分の身を守るためにも、
「途中での報告・確認」は
おこたらないようにしてくださいね。
(痛い目にあった経験者より)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
相手のためでもあるし自分のためでもある
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠