BLOG
【オキシトシンを世の中に増やそう】20200605
2020.07.04
終活 ・ リスク管理 ・ コミュニケーション
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/3389895_s.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
繋がっていくことで孤独感を解消する
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近テレビで「オキシトシン」の特集が
よく組まれていますね。
オキシトシンとは・・・
いつもはWikipediaから引用するのですが
学術的すぎて断念。
かわりにNHKの番組「あさイチ」のHPから
引用します。
オキシトシンは、ストレスや痛みを和らげたり、
血圧を下げたり、ダイエットや美肌にも効果が
期待できるそうなんです。
ハグやキスなどスキンシップによって
分泌されるホルモンとして知られています。
幸せホルモンとも呼ばれるオキシトシンですが、
私はちょっと違う視点で考えてみました。
よくニュースで犯罪者のプロファイルとして
無職・ひきこもりと紹介されることが多いと感じています。
また、最近のコロナ騒動のなかで、
店員さんや医療従事者に心ない言葉を
なげつける老人の話題も耳にします。
とすると、この幸せホルモンが役に立つのでないか
ひょっとしたら、無職・ひきこもり・独居老人の方は
このホルモンが足りていないのではないか
と思ったのです。
となれば、解決策は、このホルモンを増やす行動を
社会的に応援していくこと。
NHKあさイチのホームページには
ヒントとなる行動がたくさん書いてあります。
・オンラインでの会話・食事
・ヨガ・ストレッチ
・動物とのふれあい などです。
具体的には、
「独居老人にはペットをプレゼント」
「ひきこもりの人にもオンライン食事会」
(Zoom飲み会)
というのを思いつきました。
社会的に孤独を求められ、
ストレスを感じてしまっている人に
少しの工夫で改善してあげられます。
孤独感を取り除いてあげること、
それが社会全体の治安、幸福感に
つながっていくのです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
繋がっていくことで孤独感を解消する
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠