BLOG
【たった7歳違いでジェネレーションギャップ】20200531
2020.06.06
金融リテラシー ・ コミュニケーション ・ コーチング ・ 業務改善
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/1681025_s.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毛嫌いせずに、チャレンジしていきましょう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うちの次女がバイト先の先輩と交わした会話。
本社との連絡用にガラケーが
お店に用意されていたのですが・・・
次女「すいません、電話帳ってどこですか?」
先輩「え?このボタン押すんだよ」
次女「初めて使ったので、わかりませんでした」
先輩「え?!?!
ひょっとしてガラケー使ったことないの!?
ジェネレーションギャップだ。。。」
次女は大学4年生ですが、
最初に持った携帯は中学2年の時のiPhone5。
次女は21歳 バイトの先輩28歳
電話機の機能を使うのは、
すでに画面上のアプリをタップするのが
デフォルトの世代なんです。
たった7歳の違いでも、
このように驚かれるのです。
ポケベル知らないの?
なんて言ったら化石扱いされるでしょう。
まさに次女はデジタルネイティブ世代。
デジタル機器が存在することが当たり前で
私の世代よりも、
より強く「紙」の文化に抵抗感があると
思われます。
人口が多く分布する団塊世代より上のグループと
デジタリリテラシー格差がどんどん広がっていくことは
避けられません。
いまから少しずつでも、
リテラシーを高めていきましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毛嫌いせずに、チャレンジしていきましょう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠