BLOG

【コミュニティーを活性化するには】20200426

2020.04.29
コミュニケーション ・ コーチング ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 非常事態だからこそわかる仲間の有り難さ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
コロナ騒動によりクライアントさんへ
さまざまな提案や資料作成のお手伝いを
させていただいているところです。
 
私の所属しているキャシュフローコーチ協会の
皆さんには、さまざまな融資情報や
また書類作成のノウハウをご提供いただいています。
 
毎日のように、コンサル仲間から
官公庁からの発表資料の分析、
コンサルティング事例の紹介があります。
 
大変ありがたいです。
改めて感謝申し上げます。
 
なぜ、このような素晴らしいコミュニティーが
できあがっているのか。
私なりに考えてみました。
 
まずは、代表である和仁達也先生の
強力なリーダーシップがあります。
 
圧倒的なコーチング力と情報提供力によって
税理士・公認会計士・中小企業診断士・
社会保険労務士などからなる集団を
ひとつの方向性に導きました。
 
それは、非常時だからこそ
キャッシュフローコーチが世の中に
貢献できる という信念。
 
キャッシュフローコーチの活動を通じて
資金繰りに困っている社長さんやドクターを
救うことになること、
キャッシュフローコーチがいる地域経済にも
貢献できるということ を
自らの行動で示しているのです。
 
次に、コミュニティーが
「素性のわかった、同じ理念をもつ人々による
 閉じた空間である」
という面があげられます。
 
たとえば、
地元の中学校の体育館で、
地域住民の集会があったとします。
 
地域に住んでいることはわかるけど
素性も名前も知らない人に、
自分のプライベートな悩みを
打ち明けたりするでしょうか?
 
同じ理念や目標をもち
同じ教育や研修をうけ
同じ行動規範があり
同じ共通言語で語る。
 
いわば「仲間」だからこそ
安心安全ポジティブな場が
形成されていくのですね。
 
非常事態だからこそわかる
コミュニティーづくりの大切さ。
 
正常に戻っても心していき
私も形成するお手伝いができるよう
努力していきます。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 非常事態だからこそわかる仲間の有り難さ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠