BLOG

【コロナ資金か借り換えか】20200326 451日目

2020.04.09
リスク管理 ・ 金融リテラシー ・ 注意喚起 ・ コーチング ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   借りたあとのことも想定しておく
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
クライアントさんからの資金繰りについての相談。
 
「新型コロナウイルスの影響が
 少しずつ出てきている。
 売上が急減することはないが
 今度に不安がある」
とのことでした。
 
そこで万が一に備えて
新規に資金を借り入れることになったのですが
選択肢が2つあります。
 
それは、既存の借入に加えて
・新たな借入をおこすこと 
・既存の借入を借り換えること
 
どちらがクライアントさんのためになるか
シミュレーションして説明いたしました。
 
結論から言いますと
・新たな金利(おそらく低くなるはず)で
・返済年数を延ばして
・できれば据え置き期間を設定して
借入しましょう。
 
新規資金を入れることだけでは
後々の月額返済額が増えるだけになります。
 
一番いいのは、
新しい資金が入って残高に余裕ができて
しばらくは返済に悩まなくてすむ状態ですよね。
 
今回は、少なくとも3ヶ月は
売上低下もしくは自粛による営業停止が
続くと想定して、
「人件費+固定費+返済額」の3ヶ月分を
確保できるように努めていきましょう。
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   借りたあとのことも想定しておく
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠