BLOG
【あえて気配を消す】20200111 376日目
2020.01.12
注意喚起 ・ コミュニケーション ・ アサーション ・ 業務改善 ・ キャッシュフローコーチ ・ ファシリテーション
![](https://lifeplan-labo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/f4f73729fe548a83d85a976abaf00724_s.jpg)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自由なディスカッションのために
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「必要なことを伝えたあとは
なにも気配を感じられなかった。
そこがすごいところだ」
日本ファシリテーション協会富山サロンの
勉強会に参加していた参加者さんから、
今回のファシリテーターについての
感想をきいたときの言葉です。
ファシリテーターの極意?ではないでしょうか。
グループ討議の前に、課題をお伝えしたあとは
いっさい気配を消して、
「ディスカッションの邪魔をしていない」
というのです。
私の反省点と重なってしまいます。
一生懸命になるがあまり。
話し合いの途中でも、
いろんな条件や他の事例などを
話してしまうときがありました。
必要充分な条件設定をして
あとは自由にディスカッションしていただく
この基本を再確認できる
実りある研修となりました。
ムリに議論を方向づけたり、
あとで条件を変更したりすれば、
自由に意見を述べ合う雰囲気が
壊れてしまうのですね。
ファシリテーションの準備作業も
入念に行っていきます。
,br>
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自由なディスカッションのために
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
VISIONとACTIONをつなぐパートナー
キャッシュフローコーチ富山
有限会社ライフプラン研究所
丹羽誠